【シーシャ講座#004】シーシャ(水タバコ)と電子タバコ

2019年12月18日
こんにちは!!
シーシャ講座大4弾は「シーシャ(水タバコ)と電子タバコ」の違いについてです。
当店でもお客様から良く質問される内容です。
「大量の煙」や「様々な種類のフレーバーがある」という点が共通しています。
シーシャ(水タバコ)はタバコの葉っぱをシロップに漬け、
加熱することで煙を出すという仕組みです。
一方電子タバコは、専用のリキッドを加熱することで煙を出しています。
仕組みを見ても似ていますよね、、、
それゆえ当店が思う大きな違いは、「楽しみ方の違い」です。
シーシャ(水タバコ)は、
様々なフレーバーのミックス、ボトルに入れる液体、ホースの種類、火加減など
様々な要因によって香りが変化します。
そのため、慣れ親しんだ人たちはシーシャのアレンジを楽しんでいます。
電子タバコはそれほど多くの香りに影響する要因が少ないので、
どちらかと言えば単調な楽しみ方になります。
シーシャ(水タバコ)の方が楽しみ方の幅が広いというのが
大きな違いではないでしょうか。
ぜひ当店でもアレンジを楽しんで見てください!!